Your Best
Partners
人生百年時代、「健康寿命」と「資産寿命」を
いかに伸ばすかが重要となります。
お客さまの夢を叶えることを目標に
お金のホームドクターとして
資産形成や資産管理のお手伝いをさせていただきます。
ご挨拶
あなたのライフプランに合った資産管理や
資産運用を考えてみませんか?
資産運用アドバイザー IFA 村山修
株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル所属外務員

ご挨拶
「人生100年時代」を楽しく暮らすために、あなたのライフプランに合った資産管理や資産運用を考えてみませんか?
金融のプロフェッショナルであるIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)が、お手伝いたします。
お金のホームドクターとして「お客さま」に寄り添い、
アドバイスをおこないます。
事例のご紹介
モデルケース


セカンドライフに向けた資産運用をスタートしたい
退職金の運用相談
60歳男性
運用経験はなく、退職金の受け取りを機にセカンドライフに向けた資産運用をスタートしたいとの相談。
セカンドライフのライフプランをお伺いし、運用の目的を明確化しました。
IFAからのご提案
支出と保障のバランスの改善を図りました
65歳までは仕事を継続するため定期的な収入が見込めることから、10年先・20年先を見越した長期運用を主流に、当初5年間はリスク資産への投資比率を高めるポートフォリオを作成しました。
また併せて若い頃に加入されたままの医療保険の見直しを実施し支出と保障のバランスの改善を図りました。


将来の資産面での不安
将来に向けた資産形成
30代ご夫婦
漠然と将来の資産面での不安を感じているお客さま。
IFAからのご提案
毎月の収入から無理のない金額での積立て投資をスタート
漠然と将来の資産面での不安を感じているお客さまであったので、将来の夢や希望を詳しくお伺いし、これからどのくらいの資産が必要になるのかを明確にしたうえでそれに向けたロードマップを作成。
NISA、iDeCoなど税制面で優遇される制度をフル活用し、毎月の収入から無理のない金額での積立て投資をスタート。
今後積立て投資以外に、預貯金やボーナス資金などを活用し資産分散を考慮したポートフォリオ運用も行う予定です。


大切な資産なので大事に運用したい
相続で引継いだ資産の運用相談
48歳男性
大きな資産を相続されたお客さま、お父さまから受け継いだ大切な資産なので大事に運用したいがどうしていいかわからないとの相談。
IFAからのご提案
株式運用のリバランスを行い資産分散を図りました
預貯金以外にも株式や投資信託の有価証券が多くありましたので、まずは保有されている有価証券について内容や現状を確認。国内外の株式での運用に偏っていたためリバランスを行い資産分散を図りました。
また、ご子息への相続についても考えたいとのことで、保険商品を活用した相続対策を提案しました。
サービスSERVICES
IFAご紹介
私の目標は「健康寿命」と「資産寿命」をできるだけ長く伸ばすために貢献すること
資産運用アドバイザー IFA 村山修
株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル所属外務員

ご挨拶
「人生100年時代」いつまでも元気に楽しく暮らしたいものですね。そのためには、心身の健康が重要なのは言うまでもありません。ただ、残念ながらそれだけでは十分とは言えないのが現実です。お金の健康が伴わなければ、いくら心身が健康であっても生活していくこと自体ができなくなってしまいます。
私は「心身」と「お金」の両方ができるだけ長く健康でいるためのお手伝いをしたいと考え独立いたしました。現在IFAとしての活動と平行してランニングを通して心身の健康を図るランニングアドバイザーとしても活動しております。
私の目標は「健康寿命」と「資産寿命」をできるだけ長く伸ばすために貢献することです。その結果としてお客さまひとりひとりが一つでも多くの夢や希望を叶え、豊かな人生を歩むことができれば幸いでございます。